新入荷 再入荷

■極希少 1976年 額装!人間国宝 芹沢銈介(けい介) お礼状『新版 絵本どんきほうて』出版記念 帝国ホテル 紅型 型絵染(和紙) 縦27cm,横22cm

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15500円 (税込)
数量

■極希少 1976年 額装!人間国宝 芹沢銈介(けい介) お礼状『新版 絵本どんきほうて』出版記念 帝国ホテル 紅型 型絵染(和紙) 縦27cm,横22cm

商品説明極希少 1976年 額装!人間国宝 芹沢銈介(けい介) お礼状 『新版・絵本どんきほうて』出版記念 帝国ホテル 紅型 型絵染(和紙) 縦27cm,横22cm1976年11月8日(月)帝国ホテルにて行われた 『新版・絵本どんきほうて(出版元:吾八 120部限定』出版記念に出席された方に対する芹沢銈介(けい介)からのお礼状です。表面には紅型 型絵染(和紙) の絵と裏面には出版記念会の写真が2枚貼られています。1990年代に鎌倉の骨董店にてまとめて購入した中の1枚です。説明によると1957年に鎌倉市津村の農家の離れを仕事場(小庵)を設立し、小庵から当時購入した物のようです。【状態】古いものなので、全体的に薄っすらヤケがありますが、その他は特に傷みはありません。(写真にてご判断願います。)サイズ:(額装) 縦27cm,横22cm、(お礼状(二つ折り状態)縦22cm、横16cm。【説明】芹沢 銈介(芹澤銈介、せりざわ けいすけ、1895年(明治28年)5月13日 - 1984年(昭和59年)4月5日)は、日本の染色工芸家。人間国宝(1956年)、静岡市(現葵区)生まれで、静岡市名誉市民。文化功労者。重要無形文化財「型絵染」の保持者(人間国宝)。20世紀日本の代表的な工芸家として内外から高く評価されており、民芸運動の主要な参加者でもあった。1955年:有限会社芹沢染紙研究所 開設、1956年;4月に重要無形文化財「型絵染」の保持者(人間国宝)に認定、1957年;鎌倉市津村の農家の離れを仕事場(小庵)とする。

美術品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です